独自ドメインの取得
   「RaspberryPiを使ってWebサーバーを立てる」第4回です。全体の目次はこちらです。今回は独自ドメインを取得していきます。独自ドメインを取得すればIPアドレスを入力しなくてもアクセスできるようになります。例えば「google.com」はgoogleのドメインですが、「172.217.161.78」はgoogleのグローバルIPアドレスなので同じ結果になります。
〇目次
- お名前.comでドメイン取得(取得に1円必要です。)
 - MyDNSの設定
 - お名前.comのネームサーバー指定
 - 取得したドメインでアクセスする
 - ipアドレスの通知設定
 - お名前.com メール通知停止
 
     今回、お名前.comとMyDNSという2つのサービスを使用しますが、お名前.comではドメインを取得し、MyDNSでは取得したドメインからRaspberryPiのグローバルIPアドレスに変換しています。
  
〇今回使うコマンド
- crontabコマンド(初めて)
 
1.お名前.comでドメイン取得
   まずはお名前ドットコムのサイトにアクセスします。検索欄に自分で取得したいドメインを入力して検索します。
   .comや.netなどを選択して「料金確認へ進む」をクリックします。
   試しに今取得したドメインをブラウザで検索してみましょう。「このドメインはお名前.comから取得されました。」と表示されれば正常に取得できています。
2.MyDNSの設定
   今度は先ほど取得したドメインとRaspberryPiのIPアドレスを紐づける設定を行います。
   まずはMyDNSのサイトにアクセスしましょう。アクセスしたら「詳しく見る」をクリックします。
   Modeを「固定IP」にして「確認」をクリックしましょう。
  
  
  
  
  
   再びお名前.comのトップページに行き、ネームサーバーの項目の「初期設定」をクリックします。
  
  
   「2.ネームサーバーの選択」の「その他サービス」を選択します。
  
  
   ネームサーバー入力欄に先ほどコピーしたMyDNSのネームサーバーを入力します。入力出来たら「確認」をクリックしましょう。以上でネームサーバーの設定は終わりです。
  
  
   
  
  
3.お名前.comのネームサーバー指定
     まず、ネームサーバーとはインターネット通信時にドメイン名をIPアドレスに変換する名前解決を行うサーバーです。DNSサーバーと呼ばれることもあります。
  
  つまり、ネームサーバー=DNSサーバー ということです。
  
     それでは実際に設定していきましょう。MyDNSのDomein Infoのページにいき、MyDNSの「Name Server
    List」にある3つのドメインをコピーします。
  
  
  4.取得したドメインでアクセスする
     では確認のために現在取得したドメインでアクセスしてみましょう。ただし、1つ注意点があり、基本的にWebサーバー(RaspberryPi)と同じネットワークで検索することはできません。ヘアピンNATに対応したルーターであればアクセスできます。ヘアピンNATについて詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてみてください。ヘアピンNAT非対応のルーターでもモバイル回線を使ってアクセスすることができます。
  
 アクセスしてみてHelloWorldなどwebサイトが正常に表示されればOKです。
5.ipアドレスの通知設定
   最後にMyDNSのipアドレス通知設定を行います。この設定をしないと8日後に「IPアドレスの通知が8日間確認できません」とメールで送られ、サイトにアクセスできなくなってしまいます。
 まずRaspberryPiで以下のコマンドを実行しましょう。
# crontab -e
 今使ったコマンド「crontab」について軽く説明します。
   crontabについてさらに詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてみてください。
   コマンドを実行するとファイルが開きます。viコマンドの時と同じように操作します。開いたファイルに以下のテキストを入力しましょう。
0 1 * * * curl -u master_id:password https://www.mydns.jp/login.html
 「master_id」と「password」にはMyDNSにログインする時と同じものを入力しましょう。上のコマンドでは毎日1時にMyDNSにログインすることを意味します。
6.お名前.com メール通知停止
 この設定は必ずしもする必要はありませんが、お名前.comの通知はしつこいのでメールを停止することをお勧めします。
 まずお名前.comのログインページに行きます。
 以上で独自ドメインの取得は完了です。次回は最終回でSSLに対応させます。まだ今はサイトにアクセスすると「保護されていない通信」と表示されますが、SSLに対応すると鍵マークが表示されてセキュリティが向上します。








0 件のコメント:
コメントを投稿